イベント情報
薬草の博物誌 -森野旧薬園と江戸の植物図譜-展[ 終了しました ]
2016.3.3(木)~2016.5.21(土) LIXILギャラリー
2016-03-03 art
写真:カラスウリ
ウリ科。根は「王瓜根(オウガコン)」または「土瓜根(ドカコン)」と称し、中国では利尿・瀉血薬として黄疸や下血の治療に用いる。 『本草図譜』(岩崎灌園著、1830~44年の刊に彩色を加えて発刊した大正版)より
所蔵:高知県立牧野植物園 撮影:佐治康生
薬草を主とした本草学が中国から渡来し盛んになった江戸時代。それは近代に向かって博物学へと発展していきました。本展では、江戸時代から続く森野旧薬園と当時描かれた薬草を中心とした植物図譜を通して、幅広い本草の世界へとその魅力を紹介します。
INFORMATION
開催日 | 2016.3.3(木)~2016.5.21(土) |
---|---|
開催時間 | 10:00~18:00 |
休館日 | 水曜日 |
会場 | 〒104-0031 東京都中央区京橋3-6-18 東京建物京橋ビル LIXIL:GINZA2F LIXILギャラリー |
入場料 | 無料 |
URL | http://www1.lixil.co.jp/gallery/exhibition/detail/d_003358.html |
お問い合わせ | 電話:03‐5250‐6530 |
RELATED EVENT 関連イベント
RECENT POSTS 最新の記事
SNAP 京橋スナップ